4時間足

ロウソク足高値安値切り上げ、移動平均線は短期が下落以外上昇です。押し目買い狙いですが、上昇の勢いは弱まっています。109.30付近まで引き付けて。高値切り下げで一度下げに転じるので、スイングで取引するならばその下げ止まりまで待つのも良いかと。
1時間足

ロウソク足高値安値切り上げから高値水平安値切り上げ、移動平均線は短期下落、中期水平、長期超長期上昇です。デイトレスキャルピングは下げ止まりを待ち押し目買い狙いで。スキャルピングレベルでの売りは一応可能ですが、それほど値幅が取れないでしょう。
5分足

昨日はノートレードでした。
(22:45)
そういえば、月曜日の買いスキャルピングにつきまして、ご質問をメールで受けました。
その日は朝方に108.65付近でとって夕方に108.85付近で決済しました。
買いエントリーの理由は、先週末からダウが高値水平安値切り上げのアセンディングトライアングル(上方向の三角形)の形となり上抜けすると思っていたこと、1時間足レベルのダウの高値切り上げに転じたこと、8期間、20期間の移動平均線をロウソク足が明確に上抜き支えられたことなどです。決済の理由は109.00付近の節目に近づき、上値が伸び悩んだのを確認したからです。
( -"-)4時間足などを見るとスイング的視点では押し目買いポイントなので、そのまま持っておけばよいのでは?さるさん忙しいのだからそろそろ落ち着きましょう……
というごもっともな意見も( ̄~ ̄;)
長い時間足で見ると、ロウソク足が移動平均線の上部に位置し、いわゆる「買いエリア」にあるので、その「買いエリア」にある限りは保有しておいてよいと。その場合は11/26のお昼過ぎのオーバーシュートしたあたりで決済すると利益を最大化できたかと。109.20くらいまで上げたので。109.15付近節目があるのでそこで利確注文入れていたら万々歳でしたかね。デイトレーダー、スキャルパー的には。
ただ、スイング的視点で見ると108.85付近の値動きでちょっと我慢できれば今まだ買いを保有し続けていられると思うので、スイングで取引している方は109.30か40付近にストップ引き上げて今でも買い持ったままかと思います。
ご参考になりましたら幸いです。
スポンサーサイト