不定期連載投資家Wさんのコーナー(2017/03/31)
- 2017/04/10
- 00:30
商材検証ブログに登場しているsalのお師匠様的存在の知り合いの投資家Wさん→(-"-)と2017/03/31のトレードについて振り返りました。
( ̄~ ̄*) お久しぶりですWさん。お会いできてうれしいです。
( -"-) あーすいません。ちょっと最近旅行に凝っているものでいろいろと出かけているのですよ。さるさん投資最近頑張っているみたいですね。毎日ブログも継続されているようで良いことです。
( ̄~ ̄*) そうですね。ブログではその日の相場状況を4時間足と1時間足で見てロウソク足の高値安値や節目、トレンドライン、移動平均線などから売買方針を決定し、5分足を見て取引しています。
( -"-) デイトレならばそれが良いでしょうね。私は最近長期保有かスイングトレードですからデイトレはほとんどしませんけど…ドル円で売買されているのですね。まあよいのではないでしょうか。
□O( ̄~ ̄) はい。ではチャートを見て下さい。
( -"-)o□ どれどれ…なるほど…。
( ̄~ ̄;) …どうでしょうか?
( -"-) まあまあなトレードでしょうか。しかし相変わらずさるさんは欲がないですねー。
( ̄~ ̄;) それはなんですか、せっかちで利確が早いという意味ですか?
( -"-) うーんそういう面もありますけど、逆張りをしないところなどです。
( ̄~ ̄;) ああ、それはそうかもしれません。
( -"-) では具体的に見ていきましょうか。5分足チャートで一つ一つ検討してみましょうか。
( ̄~ ̄ ) はいお願いします。
5分足

( -"-) 朝から少し上げて112円台に到達と。(1)(2)は手早い手じまいですね…まあいいでしょう。(3)~(4)は一応上げていますが、ちょっともう勢いがありませんでしたね。
( ̄~ ̄;) そうですね…
( -"-) (5)の高値切り上げの後で買いを取らなかったのはなぜですか?結果的には正解だったようですが。
( ̄~ ̄;) それは直近の安値が切り下げたので、どちらに行くか分からなくなってしまったからです。
( -"-) へーなかなか危機管理が優れていますね。ちょっとびくびくし過ぎではないですか?
( ̄~ ̄;) そうでしょうか…
( -"-) (7)(8)で売買して…まあこれは仕方がないでしょう。(9)で売買しなかったのはなぜですか?
( ̄~ ̄;) 確かに直近の高値安値切り上げなのですが、少し長いスパンの(6)(8)で見た場合に、ロウソク足が安値を切り下げてきてしまっており、かつ、長期移動平均線が下げ方向に転じてきてしまったので、上値を伸ばすとしてもあまり上げないだろうと思ったからです。あとは、(9)付近は確か指標で少し上下に振れていました。
( -"-) なるほどなるほど…それもそうですね。そして落ち着いた後の(10)で売りと。慎重ですね…(11)で決済は111.50付近に節目があるからですか?
( ̄~ ̄*) そうです。スキャルピングのつもりだったので欲張らずに高値切り上げたここで決済してしまおうと考えました。
( -"-) うーんまあいいんですかね。ちょっともったいないような気もしますが…ちなみに(12)で取引しなかったのはなぜですか?
( ̄~ ̄;) ああそれは直近のロウソク足が安値を切り下げて高値更新した後で指標で急落してしまったのでちょっとついて行けませんでした…
( -"-) うーん、まあ5分足トレードならここは売りで取るとしても直近安値割らないと不安ですよね。
( ̄~ ̄;) そうです。
( -"-) そして(13)(14)の取引で終了と。お疲れ様でした。
( ̄~ ̄*) お疲れ様です。
( -"-) さるさんまあ5分足トレードでもいいのですけど、この日のトレードはもう少し長い時間足でやった方が良かったかもしれませんね。
( ̄~ ̄;) えー、私は5分足が慣れているのですが…
( -"-) おいおいで良いのでちょっと検討してみてください。たとえば、15分足で見てみましょうか。
15分足

( -"-) どうです?ちょっと取引しやすくなったのではないでしょうか?
( ̄~ ̄*) ああ思ったよりもいいですね。
( -"-) (15)で買って(16)は前の高値とレジサポ反転、(17)あたりで決済で。ドテンで戻り売りしてもいいかもしれませんね。
( ̄~ ̄*) えー、これは凄いですね…うーん。
( -"-) (18)で決済し、(19)は…まあ中期移動平均線が近づいてきてしまっているので売りは好みですが、やるなら(20)で決済、そして(21)で売りと。
( ̄~ ̄*) おお…
( -"-) 残りの指標は気にしないで(22)~(25)は高値安値切り下げているのでホールド、(26)の高値切り上げあたりで決済すると良いでしょう。
( ̄~ ̄*) 素晴らしいですね…ちょっと目から鱗でした。
(*-"-)そうでしょうそうでしょう。ただ、私がやるとしたらもうひとつ長い1時間足ですね…ちょっと見てみましょうか。
1時間足

( ̄~ ̄*) 売買の位置はこのような感じでしょうか?
( -"-) そうですね。安値を切り下げてきた(27)(28)で売りです。
( ̄~ ̄;) (29)はどうでしょうか…
( -"-) ホールドです。短期移動平均線すら上抜いてませんし。
( ̄~ ̄;) ですよねー…
( -"-) そして(30)でも売りです。
( ̄~ ̄;) えー、ずいぶんたくさん売るのですね…
( -"-) 先に売ったところよりは枚数を半分にしています。そして(31)で(30)を売った分を決済で。
( ̄~ ̄*) 残りは中期移動平均線を上抜くまで待ちですか?
( -"-) そうですね。移動平均線の下にある限りは売りが優勢なのですから放っておけばよいのです。(32)で追加で売っても良いですが、中期移動平均線が近づいてきていますから(33)まで待って売りです。
( ̄~ ̄;) えー、ロウソク足が高値安値切り上げなのですが…
( -"-) 中期移動平均線に近づく動きが出ているのですからそれは高値安値切り上げでしょう。でも、中期移動平均線を抜けるまでは放置です。
( ̄~ ̄;) はーい。
( -"-) 線が引いてありませんが、111円あたりを下抜いたあたりの節目110.70付近の高値切り上げで決済と。
( ̄~ ̄;) あれ、中期移動平均線抜けまで持つのではないのですか?
( -"-) もう短期移動平均線が水平になってきていますし、110円の節目はさすがに硬いと予想できますのでここで決済で良いでしょう。
( ̄~ ̄*)なるほどそうですね。納得しました。 その後は…
( -"-) ノートレードですね。長期移動平均線が下げていますが、短期中期移動平均線が上げてしまい方向が合っていませんので。
( ̄~ ̄;) うーん、そうなのですね。ただ、110円割れは売り注文が集中していそうですが…
( -"-) うーん迷いますね…確かに110円割れたらガーッと下げるかもしれませんので、逆指値注文を置いておいてもいいですね。
( ̄~ ̄*) 私も110円割れに逆指値注文置いていましたが、引っかかりませんでした。
( -"-) 残念でしたね…まあこればかりは相場の値動きなので仕方がないですね。
( ̄~ ̄;) なるほどなるほど。これ以降は移動平均線の向きがまた合うのを待つ感じでしょうか。
( -"-) そうですね。(36)より後に少し上げたら買っていっても良いかと。長期移動平均線も上抜いてくるでしょうし。
( ̄~ ̄;) ただ、短期は下げ始めてしまったのでそろうのはいつになることやら…
( -"-) それまではもうまったりしていることにしますよ。さるさんも今後少し長い時間足での取引を検討してみてください。
( ̄~ ̄*) 分かりました。本日はありがとうございました。
( -"-) どういたしまして。また機会があれば是非。
( ̄~ ̄*) はい是非よろしくお願いします。
( ̄~ ̄*) お久しぶりですWさん。お会いできてうれしいです。
( -"-) あーすいません。ちょっと最近旅行に凝っているものでいろいろと出かけているのですよ。さるさん投資最近頑張っているみたいですね。毎日ブログも継続されているようで良いことです。
( ̄~ ̄*) そうですね。ブログではその日の相場状況を4時間足と1時間足で見てロウソク足の高値安値や節目、トレンドライン、移動平均線などから売買方針を決定し、5分足を見て取引しています。
( -"-) デイトレならばそれが良いでしょうね。私は最近長期保有かスイングトレードですからデイトレはほとんどしませんけど…ドル円で売買されているのですね。まあよいのではないでしょうか。
□O( ̄~ ̄) はい。ではチャートを見て下さい。
( -"-)o□ どれどれ…なるほど…。
( ̄~ ̄;) …どうでしょうか?
( -"-) まあまあなトレードでしょうか。しかし相変わらずさるさんは欲がないですねー。
( ̄~ ̄;) それはなんですか、せっかちで利確が早いという意味ですか?
( -"-) うーんそういう面もありますけど、逆張りをしないところなどです。
( ̄~ ̄;) ああ、それはそうかもしれません。
( -"-) では具体的に見ていきましょうか。5分足チャートで一つ一つ検討してみましょうか。
( ̄~ ̄ ) はいお願いします。
5分足

( -"-) 朝から少し上げて112円台に到達と。(1)(2)は手早い手じまいですね…まあいいでしょう。(3)~(4)は一応上げていますが、ちょっともう勢いがありませんでしたね。
( ̄~ ̄;) そうですね…
( -"-) (5)の高値切り上げの後で買いを取らなかったのはなぜですか?結果的には正解だったようですが。
( ̄~ ̄;) それは直近の安値が切り下げたので、どちらに行くか分からなくなってしまったからです。
( -"-) へーなかなか危機管理が優れていますね。ちょっとびくびくし過ぎではないですか?
( ̄~ ̄;) そうでしょうか…
( -"-) (7)(8)で売買して…まあこれは仕方がないでしょう。(9)で売買しなかったのはなぜですか?
( ̄~ ̄;) 確かに直近の高値安値切り上げなのですが、少し長いスパンの(6)(8)で見た場合に、ロウソク足が安値を切り下げてきてしまっており、かつ、長期移動平均線が下げ方向に転じてきてしまったので、上値を伸ばすとしてもあまり上げないだろうと思ったからです。あとは、(9)付近は確か指標で少し上下に振れていました。
( -"-) なるほどなるほど…それもそうですね。そして落ち着いた後の(10)で売りと。慎重ですね…(11)で決済は111.50付近に節目があるからですか?
( ̄~ ̄*) そうです。スキャルピングのつもりだったので欲張らずに高値切り上げたここで決済してしまおうと考えました。
( -"-) うーんまあいいんですかね。ちょっともったいないような気もしますが…ちなみに(12)で取引しなかったのはなぜですか?
( ̄~ ̄;) ああそれは直近のロウソク足が安値を切り下げて高値更新した後で指標で急落してしまったのでちょっとついて行けませんでした…
( -"-) うーん、まあ5分足トレードならここは売りで取るとしても直近安値割らないと不安ですよね。
( ̄~ ̄;) そうです。
( -"-) そして(13)(14)の取引で終了と。お疲れ様でした。
( ̄~ ̄*) お疲れ様です。
( -"-) さるさんまあ5分足トレードでもいいのですけど、この日のトレードはもう少し長い時間足でやった方が良かったかもしれませんね。
( ̄~ ̄;) えー、私は5分足が慣れているのですが…
( -"-) おいおいで良いのでちょっと検討してみてください。たとえば、15分足で見てみましょうか。
15分足

( -"-) どうです?ちょっと取引しやすくなったのではないでしょうか?
( ̄~ ̄*) ああ思ったよりもいいですね。
( -"-) (15)で買って(16)は前の高値とレジサポ反転、(17)あたりで決済で。ドテンで戻り売りしてもいいかもしれませんね。
( ̄~ ̄*) えー、これは凄いですね…うーん。
( -"-) (18)で決済し、(19)は…まあ中期移動平均線が近づいてきてしまっているので売りは好みですが、やるなら(20)で決済、そして(21)で売りと。
( ̄~ ̄*) おお…
( -"-) 残りの指標は気にしないで(22)~(25)は高値安値切り下げているのでホールド、(26)の高値切り上げあたりで決済すると良いでしょう。
( ̄~ ̄*) 素晴らしいですね…ちょっと目から鱗でした。
(*-"-)そうでしょうそうでしょう。ただ、私がやるとしたらもうひとつ長い1時間足ですね…ちょっと見てみましょうか。
1時間足

( ̄~ ̄*) 売買の位置はこのような感じでしょうか?
( -"-) そうですね。安値を切り下げてきた(27)(28)で売りです。
( ̄~ ̄;) (29)はどうでしょうか…
( -"-) ホールドです。短期移動平均線すら上抜いてませんし。
( ̄~ ̄;) ですよねー…
( -"-) そして(30)でも売りです。
( ̄~ ̄;) えー、ずいぶんたくさん売るのですね…
( -"-) 先に売ったところよりは枚数を半分にしています。そして(31)で(30)を売った分を決済で。
( ̄~ ̄*) 残りは中期移動平均線を上抜くまで待ちですか?
( -"-) そうですね。移動平均線の下にある限りは売りが優勢なのですから放っておけばよいのです。(32)で追加で売っても良いですが、中期移動平均線が近づいてきていますから(33)まで待って売りです。
( ̄~ ̄;) えー、ロウソク足が高値安値切り上げなのですが…
( -"-) 中期移動平均線に近づく動きが出ているのですからそれは高値安値切り上げでしょう。でも、中期移動平均線を抜けるまでは放置です。
( ̄~ ̄;) はーい。
( -"-) 線が引いてありませんが、111円あたりを下抜いたあたりの節目110.70付近の高値切り上げで決済と。
( ̄~ ̄;) あれ、中期移動平均線抜けまで持つのではないのですか?
( -"-) もう短期移動平均線が水平になってきていますし、110円の節目はさすがに硬いと予想できますのでここで決済で良いでしょう。
( ̄~ ̄*)なるほどそうですね。納得しました。 その後は…
( -"-) ノートレードですね。長期移動平均線が下げていますが、短期中期移動平均線が上げてしまい方向が合っていませんので。
( ̄~ ̄;) うーん、そうなのですね。ただ、110円割れは売り注文が集中していそうですが…
( -"-) うーん迷いますね…確かに110円割れたらガーッと下げるかもしれませんので、逆指値注文を置いておいてもいいですね。
( ̄~ ̄*) 私も110円割れに逆指値注文置いていましたが、引っかかりませんでした。
( -"-) 残念でしたね…まあこればかりは相場の値動きなので仕方がないですね。
( ̄~ ̄;) なるほどなるほど。これ以降は移動平均線の向きがまた合うのを待つ感じでしょうか。
( -"-) そうですね。(36)より後に少し上げたら買っていっても良いかと。長期移動平均線も上抜いてくるでしょうし。
( ̄~ ̄;) ただ、短期は下げ始めてしまったのでそろうのはいつになることやら…
( -"-) それまではもうまったりしていることにしますよ。さるさんも今後少し長い時間足での取引を検討してみてください。
( ̄~ ̄*) 分かりました。本日はありがとうございました。
( -"-) どういたしまして。また機会があれば是非。
( ̄~ ̄*) はい是非よろしくお願いします。
スポンサーサイト