fc2ブログ

記事一覧

このブログについて(注意点など)


(2016/04/25 2020/03/21加筆)
皆さんこんにちは。sal(さる)と申します( ̄~ ̄)
「投資系商材を検証」という主にFXの投資教材の批評を行うブログを2007年より運営しています。(現在は運営を家人さんにお任せ中です)

自己紹介はこちら(別ブログにとびます)
フェイスブックはこちら

こちらのブログでは、私が日々トレードする際に描いた水平線やトレンドラインなどを掲載し、それらを参考にトレード戦略を考えていくことを目的としています。

基本的には、私自身が描いたチャート上について、
「ここは良いライン。しっかり事後の相場で機能している」
「ここが良くない。もっとこうすべき」
などの助言を訪問者の方からたまわり、私の今まであまり意識せずに行ってきたライントレードを上達させることを目的にしています。ムシが良すぎますね( ̄~ ̄)♪

「ラインがトレードで使える」ことを前提としているので、ライントレードの是非に関しましては、別の場所での議論をお願いします。


また、トレードに時間が取れないサラリーマンの方、色々なトレード手法を学びたいが、まずは基本的なところから学びたいという方の参考になればと思いました。上記ブログでは、時間的経済的余裕のない方から

(ーー゛)「仕事で忙しいのだが、トレードを毎日少しずつでもよいから学びたい」
(・・;)「手持ちの資金が少ないのでまずは無料で学びたい」

という方々から、

(ーー゛)「さるさんが毎日どのようにトレードをしているのか公開してもらいたい」
(・・;)「まず何から始めればよいか分からないので、ライン引きから覚えてみたい」
(^〇^)「さるさんのトレードのしかたですか?僕も見てみたいです!」
というお声をちらほち頂くようになりました。

( ̄~ ̄;)私自身が行っている実トレードを公開することはしたくないなあ、また、公開したら金融商品取引法などの上で問題があるよね?
と正直思っていたのですが、トレードの前段階として行っている相場状況の判断のためのライン引きならば公開しても問題はない、むしろ私にとっても役立つこともあると考えて試しに公開することにしました。

相場には絶対はないですが、学ぶことによって「優位性あるトレード」ができるようになれば、相場で生き残っていくこともでき、徐々に資金を増やしていけるのではないかと私自身は思っています。 O( ̄~ ̄)

当面は、私が普段取引しているドル円でのチャートを掲載していく予定です。なお、私は未だに兼業トレーダーなので、仕事の繁忙期などにはブログの更新をお休みすることがあります。あらかじめご了承ください。


なお、ラインの引き方につきましては、色々な方の教材からヒントを得ているのですが、基本的には、「維新の介」さんの出されている書籍、教材の考え方(以下、維新流とする)をもとにしています。

維新の介さんはラインの中で水平線を最重要視し、トレンドラインを相場状況(「買い」「売り」「待ち」)の判断、およびトレンド転換の可能性の目安として利用する点で、私が今まで行ってきたトレンドフォローのトレードになじみがあります。また、基本的にはトレンドラインをそのトレンドのみについてしか考慮しない点で、単純かつ初心者の方にも分かりやすいという利点があります。

私は今までラインの他にボリンジャーバンド、フィボナッチ、一目、移動平均線などを利用してトレードをしており、これからもそのようにトレードをするつもりですが、こちらのブログでは当面は維新の介さんの教えの通りにラインだけ引いたものをアップするつもりです。一応維新流の教材については一通りチェックしておりますが、
「それは維新流のラインの引き方ではない」
というところがあれば指摘してください。

なお、維新流の教材について興味がある方は私の別ブログの維新流についての記事などを参考にしてください。

ライン引きに使うチャートにつきましては、基本的にMT4を使用する予定でいます。

(2016/04/26)
ちなみに、5分足に示した矢印は「私が張り付いていたらここで取引するべきと判断するだろう」という私個人の考えを示したものであり、維新流での取引ではありません。初心者の方に分かりやすいように具体例をあげるためにつけただけですので、ご了承くださいませ。

なお、MT4画像についてですが、ゲインキャピタルさんのMetaTrader 4 at FOREX.comの私のリアル口座のものを使用しています。

(2020/03/21)
MT4画像については、2020/03/21分更新記事より、OANDA JapanさんのMT4の私のリアル口座のものに変更しています。ゲインキャピタルさんの口座は最近使用していないので、アカウントが凍結されてしまったようで( ̄~ ̄;)

MT4の著作権表示
Copyright (C) 2001-2015 MetaQuotes Software Corp
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

sal(さる)

Author:sal(さる)
皆さんこんにちは。
sal(さる)と申します( ̄~ ̄)

「投資系商材を検証」という主にFXの投資教材の批評を行うブログを2007年より運営しています(現在は家人に運営を任せています)。

自己紹介はこちら(別ブログにとびます)
フェイスブックはこちら
ツイッターはこちら

こちらのブログでは、私が日々トレードする際に描いた水平線やトレンドラインなどを掲載し、それらを参考にトレード戦略を考えていくことを目的としています。

プライバシーポリシー

?