不定期連載salさんのトレード(2016/08/30)
- 2016/08/31
- 11:30

「不定期連載salさんのトレードのコーナー」を試みにやってみようかと。このコーナーは主に私salが( ̄~ ̄)我ながらこのトレードはうまくいったなあ。満足満足。と思ったトレードをさらすコーナーです。たまに( ̄へ ̄;)我ながらこのトレードは良くなかったなあ…というトレードもさらすかもしれません。2016/08/30のトレードです。4時間足週末に急騰したのでダウは切り上げ、短期中期移動平均線は上向き、長期移動平均線は水平にな...
2016/08/31 08:45
- 2016/08/31
- 09:15

4時間足1時間足昨日はレジサポ反転ラインからとりやすかったかと。押し目買いねらいで5分足などでダウの切り上げを確認しつつ、1時間足の短期移動平均線を上抜いたところで102あたりで買いポジションを取った後はほぼ深夜まで放置できました。103あたりで短い時間足でのダウの切り下げを確認したところで決済と。+100pips程度でした。本日も基本的には押し目買いねらいになりますが、上げの勢いは弱くなっており、また、週末に雇用...
2016/08/30 07:45
- 2016/08/30
- 08:15

4時間足1時間足昨日は少し上げた後戻す展開でした。現状101.80で支え切られ、5分足などではレジサポ反転が見られるので、ダウの切り下げが終わり切り上げを確認したら、ためしに買って行っても良いかと。1時間足の短期移動平均線が下げているのでもう少し待って水平になるか超えてくるかしたら少なめの枚数で買ってもよいかと。わたしはダウの切り上げが見たいのでもう少し待ちます( ̄~ ̄)朝方チャート見て衝動的に買ったものの、...
2016/08/27 06:00
- 2016/08/27
- 22:15

日足4時間足1時間足週末は米国雇用統計の結果を見ての利上げ観測が高まりドル高となりました。短い時間足では三角持合いを上に抜けています。102.269付近を明確に抜けていくと、104円台をものぞむ展開となるでしょうか。週明けは押し目買いねらいでブレイクアウトでの買いも考慮に入れてよいと思いますが、日足4時間足の長期の移動平均線は未だ下げていますので、下げたらすぐに手じまいしても良いでしょう。週明け下げに入ると日...
2016/08/26 08:00
- 2016/08/26
- 10:00

4時間足1時間足昨日は100.60あたりで上値が抑えられた感じでしょうか。直近で見るとやや上向きでの三角持合いでしょうか。値幅がだんだん少なくなってきましたので、スキャルピングもやりにくくなっています。抜けるまで待つのが最善の策かと。スキャルピングするなら値幅がある通貨ペアで。私は今日はノートレードにしましょうかね( ̄~ ̄;)...
2016/08/25 09:00
- 2016/08/25
- 14:30

4時間足1時間足昨日は少し反発しましたね。ダウは切り上げ、移動平均線も長期を除いては上向きとなりました。本日は比較的短期保有の押し目買いで。ただ、ダウが100.83あたりの節目を越えられないようですと、三角持合いに移行します。その場合は双方向スキャルピング戦略にします。...
2016/08/24 08:00
- 2016/08/24
- 08:00
2016/08/23 08:00
- 2016/08/23
- 14:00

4時間足1時間足昨日は窓を開けて開始しましたが、その後下落し週末の水準に戻しました。直近のダウは一応高値切り上げ安値切り上げなのですが、予想よりはそれほど大きく戻していっていない印象です。4時間足の長期移動平均線近辺である101円台後半あたりまでは戻すのではないかと予想したのですが。移動平均線は4時間足長期は下落、中期短期は水平、1時間足は短期は下落、中長期は水平なので、ダウの方向と一致していません...
2016/08/20 06:00
- 2016/08/22
- 15:00

4時間足1時間足週末にかけて値動きが少なくなりました。週明けの戦略としては、やはりどちらかに抜けるのを待ちたいところです。上に抜けた場合は、102円台に節目があるのでそこで一度止まるでしょう。上値は重いものと予想されるので長期の時間足では戻り売り目線となります。スキャルピングならば買っていっても良いかと。週明けに下に抜けた場合は98.80あたりへの下抜けの再チャレンジです。ただ、今回下抜けに失敗するようで...
2016/08/19 09:30
- 2016/08/19
- 09:45

4時間足1時間足引き続き下方向のレンジが継続しています。ダウは高値切り上げですが、安値も切り上げているので、もうしばらくはもたつくと思いますが、短期中期移動平均線がロウソク足に近づいてきていますので、一度長期移動線付近である102円台前半まで戻しがあるかもしれません。とりあえず下向きの三角持合いのどちらかを抜けるまではスキャルピングしているのが良いかなあと思いました。...